口コミ・レビュー

キットカットショコラトリーサブリムとモレゾン口コミレビュー人気の味食べてみました

お馴染みキットカットの豪華版ブランド、
「キットカットショコラトリー」

フルーツやナッツをふんだんに使用した
見た目も可愛いチョコレートバー。
チョコ好きな方は一度は食べてみたいと思うことでしょう。

ここではキットカットショコラトリーの
サブリムとモレゾンを実際に食べてみた口コミレビュー、
人気の味についてご紹介します!


※本ページはプロモーションが含まれています。





●キットカットショコラトリー限定版チョコレート●

キットカットショコラトリーといえば、「サブリム」と「モレゾン」
キットカットショコラトリーでしか買えない限定の
高級ウェハースチョコレートです。

「サブリム」シリーズは定番のホワイトやビターなどお馴染みの味がそろっています。
値段も一個324円と、比較的買いやすいです。

「モレゾン」は東京世田谷区のスイーツショップ
「ル パティシエ タカギ」のオーナーシェフ高木康政氏監修
スペシャルキットカット。
ナッツやクランベリーが入ったチョコレートと、キットカットの組み合わせ。
味はミルクと抹茶があります。一個540円

他にもフルーツ味の「コノサー」や「スペシャル」、「アイラブフルーツ」など
種類も豊富。贈り物用のアソートセットの取り扱いもあります。

西武・そごう公式サイト

●キットカットショコラトリーの人気の味はどれ?●

キットカットショコラトリーで人気の味について問い合わせをしてみたところ、
一番人気は「サブリム」の「ビター」でした。
カカオ66%クーベルチュールビターチョコレートを使用し、
「コーヒーに合うキットカットチョコレート」として作られたそうです。
2番人気は「サブリム」の「ミルク」。甘めなチョコが好きな方に人気だそうです。

その他、フルーツ味や、小さ目のサブリム、抹茶、ストロベリーなどが
詰め合わせになったキットカットショコラトリーギフトボックスも人気です。


●キットカットショコラトリー口コミ&実食レビュー●


キットカットショコラトリーで「サブリム ビター」「モレゾン」を購入してみました。
写真上がモレゾン、下がサブリムです。
サブリムが324円、モレゾンが540円(税込)。
箱の長さはサブリムが14cm、モレゾンが14.5cmくらいです。

 


サブリムは箱を横から開けるタイプ。
モレゾンはチョコが入った箱が横から押すと出てくる、スライド式。
ちょっとの違いなのですが、モレゾンの方が取り出しやすいです。
高いだけに包装も凝っているのかも。チョコレートは更に袋に包まれています。

 

 

サブリム ビターの袋を開けてみました。

芳香なチョコレートの香りがします!

シンプルですが、色の濃さがカカオ66%という感じを醸し出しています。
長さは10cmほど。

 

こちらはモレゾン。
ゴツゴツとナッツやクランベリーを固めたチョコレートが
キットカットチョコレートの上に乗っています。
ほんのりナッツと、ミルクチョコの香りがします。
長さは10cmほど。サブリムと同じくらいです。

◆サブリム&モレゾン口コミレビュー◆

並べて見ると結構色が違います。右の濃い方がサブリム ビター。

「サブリム ビター」はシンプルなキットカットなので歯ごたえはあのぱきっと割れる
普通のキットカットと同じくらいか、やや固めな感じです。
ほろ苦いビターチョコレートと、ウェハースがサクサク口の中で混じりあいます。

コーヒーに合うチョコレートとのことで、特に苦めの味が好きな方向け
チョコが苦めなので甘い飲み物とも合うかもしれません。

「モレゾン」の歯ごたえは柔らかめ。
特に上に乗っているナッツとクランベリーを固めたチョコの部分は柔らかいです。
上の写真のような感じで、上のチョコレートと下のキットカットがやや分離しやすいかもしれません。

ほんのり甘酸っぱい、クランベリーの味とミルクチョコの味が口の中で溶けあいます。
ナッツが入っているので甘すぎず、まろやかな味です。
フルーツチョコや甘めのチョコが好きな方におすすめ。

1箱づつ入っているので、息抜きに少しづつ食べてもOKなのが便利です。


●キットカットショコラトリーの通販方法について●

キットカットショコラトリーは現在百貨店の公式オンラインショップで
購入できます。

西武・そごう公式サイト

オンライン限定のフルーツアソートやギフトボックスなどの取り扱いがあります。

キットカットファンの方はもちろん、甘いものが好きな方、
チョコレートを好む方へのちょっとしたサプライズに
ぴったりなキットカットショコラトリー。
チョコレートが好きな方は是非一度
普通のキットカットとは違う味を試してみてください。






関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    京都の濃厚抹茶の和菓子!伊藤久右衛門宇治抹茶だいふく実食口コミ

    京都の老舗のお茶専門店「伊藤久右衛門」。ネットショップでも幅広く商…

  2. 口コミ・レビュー

    雅なバレンタインギフト!京都フランス屋桜チョコレート実食口コミ

    桜は日本人が最も好む花。そのため、スイーツにも頻繁に用いられるモチ…

  3. 口コミ・レビュー

    和風パイのお菓子!新宿中村屋うすあわせ食べてみた口コミ

    明治時代から続く老舗の食品会社「新宿中村屋」。和風・洋風・中華風な…

  4. 口コミ・レビュー

    ラ・メゾン・デュ・ショコラのフィナンシェ口コミ/カロリーや賞味期限は?

    フランスの高級チョコレートブランド「ラ・メゾン・デュ・ショコラ」。…

  5. 口コミ・レビュー

    東京ぼーのトーキョーリッチチーズケーキ食べてみた口コミ

    ちょっと塩味があってシンプルなところが魅力のチーズケーキ。ホールケ…

  6. 口コミ・レビュー

    恵那川上屋栗きんとんとくりどら実食口コミ/日持ちや値段やカロリーは?

    栗は縄文時代から食べられてきたといわれるほど日本人にとっては親しみ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    Noixウォールナットクッキー実食口コミ/カロリーや通販方法は?
  2. 口コミ・レビュー

    至福の一粒ラ・メゾン・デュ・ショコラ人気プラリネ3種類食べ比べ口コミ
  3. 口コミ・レビュー

    京都の濃厚抹茶ケーキ伊藤久右衛門の宇治のこみち口コミレビュー
  4. 口コミ・レビュー

    ゴディバチョコクッキー4つの味の食べ比べ口コミとカロリーや賞味期限について!
  5. おせち

    博多久松2021おせちは超豪華!実食口コミとイチオシおせち
PAGE TOP