口コミ・レビュー

辻が花お茶漬け最中花点心口コミ/お湯の量やカロリーや賞味期限は?

京都の西京漬、お吸い物最中、お茶漬け最中など
和食グルメの専門店「辻が花」。
「辻が花」の「花点心」シリーズはお花の形の
最中入りの可愛いお茶漬けやお吸い物で人気。

ギフトは甘いお菓子ではなく栄養が摂れるお惣菜を贈りたい、、、
という方は「辻が花」のお茶漬けやお吸い物セットに注目するでしょう。
「花点心」のお取り寄せを考えている方は
どのような商品なのか味や大きさ、カロリー値、
作る時のお湯の量などが気になると思います。

そこで今回は「花点心」のお茶漬け最中を実際に食べた口コミレビュー、
作り方、カロリー、賞味期限、お取り寄せ方法などをご紹介します。
お吸い物最中のレビューと合わせて是非参考にしてみてください。

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
辻が花お茶漬け最中花点心のカロリーと賞味期限
辻が花お茶漬け最中花点心の美味しい食べ方とお湯の量
辻が花お茶漬け最中花点心口コミレビュー
辻が花お茶漬け最中花点心実食レビュー!
辻が花お茶漬け最中花点心をお取り寄せ
辻が花お茶漬け最中花点心まとめ

【その他の辻が花の記事】
辻が花お吸い物最中花点心口コミ/お湯の量やカロリーや賞味期限は?


辻が花のお茶漬け最中花点心のカロリーと賞味期限

辻が花のお茶漬け最中花点心のカロリー

カロリーについてはパッケージに記載があります。
ご飯やお湯の量を除いた場合の大体のカロリー値です。

お茶漬最中 紅鮭 約41kcal(1袋当たり)
お茶漬最中 ちりめん山椒 約41kcal(1袋当たり)

他にもいろいろな味のお茶漬最中がありますが
上記とほぼ同じくらいと見てよいでしょう。

辻が花のお茶漬け最中花点心の賞味期限

賞味期限はショップ販売ページに記載されています。

花点心の賞味期限 90日

どちらも日持ちは同じです。
3ヵ月は日持ちするので贈り物にも良いでしょう。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
最中は時間が経つと食感が損なわれるので
基本的には届き次第早めに食べた方が風味の点でも良いです。


辻が花お茶漬け最中花点心の美味しい食べ方とお湯の量

「花点心」を購入した際に最中の作り方を書いた栞をいただきました。

・大きめの茶碗に通常の量のご飯を入れる
・具材と3つくらいに割った最中を温かいご飯の上にのせる
・熱い煎茶(緑茶)やほうじ茶、またはだし汁をかける

最中を3つくらいに割るのがポイントです。

お湯の量はどのくらい?

お湯の量についてはお店の方に質問したところ、
「ご飯の量に合わせてお好みで」というご回答でした。
ちなみに「花点心 お吸い物最中」は約160ccです。
100㏄位から注いで、味を見ながら付け足していくと良いかもしれません。

【辻が花の花点心が買えるショップ】

大丸松坂屋オンラインストア


辻が花お茶漬け最中花点心口コミレビュー

辻が花の「花点心 お茶漬最中」のちりめん山椒と紅鮭。

お店の方によるとお茶漬け最中の中では「ちりめん山椒」が特に人気だそうです。
他にも「鯛」「ふぐ」「梅」など色々なお茶漬けがありましたが
ちょっと塩気があってご飯に合いそうだった「鮭」を選びました。

「鮭」の原材料はこちら。紅鮭としっかり書かれています。

「ちりめん山椒」の原材料はこちら。ちりめんや実山椒の文字が見えますね。

ちょっと大きめの器に一人分のご飯を盛ります。
お湯を注いだ時に溢れないくらいの量にしました。

辻が花お茶漬け最中花点心実食レビュー!

【鮭】
花点心という名前通り、可愛らしいお花型の最中です。
最中の大きさは一番長いところで直径5.2㎝、厚さは約2.5㎝。

かやく入りの最中と、鮭フレークのような具材が入った袋が入っていました。

ちょっともったいないですがかやくを出すため最中を割り
更に鮭をご飯にのせます。

お湯の量は100㏄程度から注いでみましたが
ちょっと少なく感じたので120㏄くらいにしました。
使用したのは緑茶です。

ご飯にかけると冷めるのでお湯は熱めの方が良いでしょう。
かける際にやけどに注意。

なんとも、美味しそうなお茶漬けの出来上がりです!

最中と鮭の良い香りがします。
かやくはふりかけのような感じで塩味が強め。
ご飯と一緒でちょうどよい味わいに。食が進みます。

【ちりめん山椒】
人気のちりめん山椒。
ふわっと酸味のある和風の香り。山椒の香りと思われます。

白い梅のような花形の最中と、具材のちりめん。
ちりめんは佃煮のような色をしています。

まずは最中を割ってご飯にのせます。

次にちりめんを乗せます。色が濃いのでご飯に映えますね。

こちらも美味しそう!

山椒のさわやかな香りがふわっと口に広がります。
だしのきいたちりめんの味がご飯と混じり合って丁度よい塩味を醸し出します。
お茶を入れてるのでご飯ののど越しが良くなります。

辻が花お茶漬け最中花点心実食総評

どちらも和食の香りと味が楽しめる上品なお茶漬けでした。
緑茶を使用しましたがお茶の味よりも具材の味の方が強めになります。

ちりめん山椒は香りがよかったです。
紅鮭はご飯のお供の定番なので、子供から大人まで好まれると思います。
私は「紅鮭」の方が好みでした。

お湯の量はご飯の量にもよりますが120cc~150ccくらいが良いかもしれません。
あまり入れすぎると味が薄くなってしまうので少しづつ足しながら
お好みの量を確かめると良いでしょう。


辻が花お茶漬け最中花点心をお取り寄せ

辻が花の「花点心」は楽天市場や大丸松坂屋で購入できます。

楽天市場

大丸松坂屋オンラインストア

上品で栄養のあるお茶漬けはお菓子以外で日持ちのする
食品ギフトを贈りたい、というときにおすすめです。
お年賀、お中元、お歳暮、母の日、父の日、敬老の日など
様々なイベントのギフトとして利用できます。


辻が花お茶漬け最中花点心まとめ

お茶漬けは1年を通して美味しくいただけますが、寒い時期は
体が温まるので一層美味しく感じます。
ご飯にお湯を注ぐだけで簡単に作れるので
お夜食や病気の時、非常食としても便利です。

ちりめん山椒、ふぐ、鯛、昆布、紅鮭、梅など
山海の幸がぎゅっと最中に詰まった辻が花の「花点心」。
炊き立てのご飯のお供に、ぜひ一度味わってみてくださいね。

◆辻が花お茶漬け最中花点心がおすすめな方◆

和食、お茶漬けが好きな方
京都の上品なグルメギフトを贈りたい方
手軽に作れる美味しいお茶漬けを常備したい方
色々な味が揃っているお茶漬けギフトを探している方
甘いものが苦手な方にも喜ばれるお土産を配りたい方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    横浜の代表銘菓!横浜煉瓦口コミ/カロリーや賞味期限はどのくらい?

    横浜所在のフランス菓子のお店、霧笛楼の「横浜煉瓦」。観光地としても…

  2. 口コミ・レビュー

    人気生食パンのラスク!ル・キューブ高匠実食口コミとおすすめの味

    甘い味も辛い味も美味しいラスク。カリカリとした食感や、香ばしい匂い…

  3. 口コミ・レビュー

    花束みたいなチョコメサージュ・ド・ローズコーンフルーリ実食口コミ

    味だけでなくヴィジュアルにもこだわりたい方に人気なのがお花やハート…

  4. 口コミ・レビュー

    信州里の菓工房モンブラン口コミレビュー栗の甘みが活きた絶品モンブラン

    信州南伊那群のお菓子屋さん「信州里の菓工房」。信州の栗と言えば…

  5. 口コミ・レビュー

    おしゃれな正統派おせんべい金吾堂東京専べいニジュウマル実食口コミ

    スーパーなどで販売されているお煎餅はすぐに食べられるように簡易的な…

  6. 口コミ・レビュー

    人気のアンリ・シャルパンティエのマカロン食べてみた!口コミ

    横長の箱に美しく並んだ5種類のマカロンが人気の「アンリ・シャルパン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    無添加の手作り最中菓匠清閑院の黄金逢口コミ/カロリーや賞味期限は?
  2. 口コミ・レビュー

    至福の一粒ラ・メゾン・デュ・ショコラ人気プラリネ3種類食べ比べ口コミ
  3. おせち

    健康三彩おせち鳳凰の実食口コミレビュー/豪華で多彩なおせち
  4. 口コミ・レビュー

    どっちが美味しい?茜丸の大栗どらやきと五色どらやき食べ比べ口コミ
  5. 宅配弁当・グルメ

    nosh(ナッシュ)口コミと実食レビュー/3つのオススメポイントや賞味期限につい…
PAGE TOP