口コミ・レビュー

夏季限定!とらやの水羊羹小倉と抹茶を食べ比べてみた口コミ

室町時代から続く超老舗のお菓子屋さん「とらや」
「とらや」のお菓子といえば「羊羹」を思い出す方も多いでしょう。

「とらや」の竿状の羊羹は1年間以上日持ちするので、非常食にもなることで
有名ですが、夏には冷やして美味しい「水羊羹」が登場します。

竿型の羊羹や小形羊羹は食べたことがあるけど「水羊羹」は
食べたことがない、、、という方は
味や大きさ、カロリーなどの仕様が気になりますよね。

そこで今回は「とらや」の「水羊羹」の「小倉」と「抹茶」を実際に食べたレビュー、
カロリー、お取り寄せ方法などについて書いていきます。
「とらや」の水羊羹の購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
とらやの水羊羹の賞味期限やカロリーは?
とらやの水羊羹のカロリー
とらやの水羊羹の賞味期限
とらやの水羊羹食べ比べレビュー
とらやの水羊羹をお取り寄せ
とらやの水羊羹まとめ

【とらやのお菓子はこちらもどうぞ】
とらやの羊羹は賞味期限が長くて非常食になる!?人気の味や種類は?


とらやの水羊羹のカロリーや賞味期限は?

とらやの水羊羹のカロリー

カロリー値はパッケージに記載があります。

小倉のカロリー(1個55g当たり) 124kcal
抹茶のカロリー(1個55g当たり) 128kcal

とらやの水羊羹の賞味期限

賞味期限は各ショップの販売ページに記載されています。

賞味期限 製造から120日

賞味期限は約4か月なのでかなり長めです。ギフトに安心して贈れます。
賞味期限は商品の配送日数やお店の保管状況によって前後します。
届き次第確認しましょう。
基本的にお菓子は早めに食べた方が風味の点でも良いです。

【とらやのお菓子お取り扱いがある百貨店】

京王ネットショッピング

大丸松坂屋オンラインストア


とらやの水羊羹食べ比べレビュー

とらやの「水羊羹」。左が「小倉」、右が「抹茶」です。
容器の大きさは縦横約6.5cm(蓋部分)、底部分は縦横約4.4㎝、高さ約2.3cm。
蓋の部分がちょっと大きめです。

原材料はこちら。上が小倉、下が抹茶の原材料です。
小倉は無添加
抹茶はクチナシ色素が添加されていますが、植物から取れるため
安全性は高いといわれています。
とらやの羊羹は添加物が少ないものが多いのが嬉しいですね。

蓋を取るとこんな感じ。
どちらも深い色をしていますが抹茶(右)の方がやや緑がかっていますね。

とらやの水羊羹の小倉と抹茶を食べ比べ!

【小倉】
香りはほとんどありません。鼻を近づけると少し小豆のにおいがします。

意外に硬くて弾力のある水羊羹です。
たねやの水羊羹のようなプルンとした感じとはちょっと違います。

小豆がぎゅっと詰まっているような、濃厚な味わい。
堅めの水羊羹ですが、くちどけは良く
噛まなくてもお口に入れればさらさらっと溶けていきます。
とらやの竿状の羊羹よりは少しやわらかめな食感という印象でした。

小豆の味がしっかり楽しめる水羊羹です!

【抹茶】
抹茶がたっぷり入っていそうな深緑の羊羹です。

小倉と同じく弾力があってやや堅め。
抹茶が入っているためか、小倉よりも甘さ控えめ。
ほのかに香る抹茶の風味が上品な羊羹でした。

とらやの水羊羹総評

プルンとしたゼリー状に近い水羊羹を想像していたので堅めなのが意外でした。
「とらや」ならではの小豆がギュッと濃縮されたような濃厚な水羊羹。
麦茶や緑茶など日本茶によく合います。

くちどけは良いので、咀嚼力が弱い方でも安心して食べられます。
クセがないので来客用にも安心してお出しできる水羊羹です。


とらやの水羊羹をお取り寄せ

「とらや」のお菓子は、大手百貨店の公式サイトでお取り寄せできます。

京王ネットショッピング

大丸松坂屋オンラインストア

水羊羹は夏季限定のお菓子なので時期により取り扱いがない場合があります。
毎年5月~6月ごろ販売開始になるので
百貨店の公式サイトをチェックしてみてください。


とらやの水羊羹まとめ

500年以上の歴史を誇る「とらや」の代表銘菓の羊羹。
その素朴な甘みはどこか懐かしく、ほっとした気持ちにさせてくれます。
「とらや」の水羊羹は夏でも日持ちするうえ
食欲がわかないときにも食べやすいので携帯食としても重宝します。
味は「小倉」と「抹茶」以外に「御膳(こし餡)」、「黒砂糖」があります。

是非色々食べ比べしてお気に入りを見つけてくださいね。

とらやの水羊羹がおすすめな方

ようかんや和菓子が好きな方
期間限定の美味しい水羊羹を食べてみたい方
信頼ある老舗店の水羊羹を贈りたい方
来客用に上品な和菓子を用意したい方
食欲が低下しがちな夏も栄養が摂れる和菓子を用意したい方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    リニューアルした表参道グラッシェル/カップアイス食べてみた口コミ

    2020年6月にリニューアルオープンした「グラッシェル」。ドゥーブ…

  2. 口コミ・レビュー

    カサネオのミルウィッチ食べてみた口コミ/カロリーや賞味期限は?

    「アンリ・シャルパンティエ」で有名な製菓会社「洋菓子シュゼット」の…

  3. 口コミ・レビュー

    パリパリ美味しい風月堂ゴーフレット口コミ/3種のカロリーや賞味期限はどのくらい?

    全国各地に店舗を構える老舗のお菓子屋さん「風月堂(凮月堂)」。中で…

  4. 口コミ・レビュー

    ケーキに見えない!スイーツパラダイスそっくりケーキ実食口コミ

    ケーキと言えば三角形、四角形、円形のものが一般的。トップに色鮮やか…

  5. 口コミ・レビュー

    ハッピーターンズ口コミレビュー通販方法・賞味期限・おすすめ人気味

    亀田製菓の代表のお菓子、ハッピーターンの百貨店限定版「ハッピーターンズ…

  6. 口コミ・レビュー

    京都の名店の和食弁当!美濃吉食品の京小箱実食口コミ

    創業300年以上を誇る京都の懐石料理店「美濃吉」。「美濃吉」は「美…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    和風パイのお菓子!新宿中村屋うすあわせ食べてみた口コミ
  2. 口コミ・レビュー

    シャトレーゼくるみぐるみ口コミ/カロリーや美味しい食べ方について
  3. おせち

    北海道のおせち通販2025/美味しい海産物が食べられるおせちで北海道グルメ満喫
  4. 口コミ・レビュー

    共楽堂ほくほ栗実食口コミ/カロリーや賞味期限や美味しい食べ方は?
  5. 口コミ・レビュー

    資生堂パーラー人気のチョコ/ラ・ガナシュ口コミやカロリーや賞味期限は?
PAGE TOP