口コミ・レビュー

便利な爪プッチン式のユニークな笹屋伊織の水羊羹実食口コミ

江戸時代から続く京都のお菓子屋さん「笹屋伊織」
珍しい形のどら焼きやお饅頭「千客万来」が有名ですが
夏はやはり水羊羹が人気です。

水羊羹というと四角や丸い容器に入っているものが一般的ですが
笹屋伊織の水羊羹は細長いプラスチックの容器に入っているのが特徴的。
一見どうやって食べるんだろう?と思った方も多いでしょう。

たまにはちょっと変わった水羊羹を贈りたい、
たくさん食べられる和菓子屋さんの水羊羹を購入したい、
という方にぴったりの笹屋伊織の水羊羹。

今回は「伊織の水羊羹(小倉)」を実際に食べたレビュー、カロリー、
大きさやお取り寄せ方法などについて書いていきます。
購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
笹屋伊織の水羊羹の賞味期限やカロリーは?
笹屋伊織の水羊羹のカロリー
笹屋伊織の水羊羹の賞味期限
笹屋伊織の水羊羹実食レビュー!
笹屋伊織の水羊羹をお取り寄せ
笹屋伊織の水羊羹まとめ

【水羊羹の記事はこちらもどうぞ】
絶品のくちどけ!実食で厳選和菓子屋さんの美味しい水ようかん


笹屋伊織の水羊羹のカロリーや賞味期限は?

笹屋伊織の水羊羹のカロリー

カロリー値はパッケージに記載があります。

伊織の水羊羹(小倉)のカロリー(1個142g当たり) 253kcal

笹屋伊織の水羊羹の賞味期限

賞味期限は各ショップの販売ページに記載されています。

賞味期限 製造より60日

賞味期限は約2か月なので長めです。ギフトに安心して贈れます。
賞味期限は商品の配送日数やお店の保管状況によって前後します。
届き次第確認しましょう。
基本的にお菓子は早めに食べた方が風味の点でも良いです。

【笹屋伊織のお菓子の取り扱いがある百貨店】

大丸松坂屋


笹屋伊織の水羊羹食べ比べレビュー

笹屋伊織の「伊織の水羊羹(小倉)」。
他に「こし」や「抹茶」味があります。

容器の大きさは16cm×3.5㎝×3cmほどです。

原材料はこちら。
「小豆こしあん」にさらに「小豆」が使用されています。

原材料の上には開封の仕方が書かれています。

書かれていた開け方通りに、まずはビニールの蓋をはがします。
ここで液が飛び出しやすいのでお皿やティッシュなどを
敷いておくとよいでしょう。

容器の底にはプッチンプリンのような爪が2本ついています
これを折ると羊羹が出てくるしくみになっています。
ちょっと楽しい瞬間です。

爪を折るとするりと羊羹が出てきました。
うっすらと小豆の粒が見えます。

長いので大きめの皿を用意するか、
切り分けて小皿に乗せても良いでしょう。

笹屋伊織の水羊羹の実食レビュー!

香りはほとんどありません。
切ってみると、小豆がたくさん詰まっているのがわかります。

あんこの甘みがさらっとお口に広がります。
ぜんざいをそのまま羊羹にしたようなつぶつぶ感があり、
小豆の味がたっぷり楽しめます。

「小倉」羊羹なのでこしあんよりつぶあんの和菓子が好きな方に特におすすめです。
つぶあんが歯にひっかかるのが気になる方や
つぶあんよりもこしあんが好きな方は「こし」味もあるので
そちらを選ぶとよいでしょう。
飲み物は麦茶や緑茶など日本茶によく合います。

爪を折るだけですぐに開封できるのがなんといっても便利。
美味しい羊羹をちょっと多めに、すぐに食べたい!
というときにぴったりな水羊羹です。


笹屋伊織の水羊羹をお取り寄せ

「笹屋伊織」のお菓子は、大手百貨店でお取り寄せできます。

大丸松坂屋

水羊羹は夏季限定のお菓子なので時期により取り扱いがない場合があります。
毎年5月~6月ごろ販売開始になるので
百貨店の公式サイトをチェックしてみてください。


笹屋伊織の水羊羹まとめ

笹屋伊織は創業1716年、300年以上の歴史を誇るお菓子屋さんです。
伊勢の城下町の和菓子職人だった笹屋伊兵衛氏が
御所に呼び出され御用を請け負ったことから始まったそうです。

伊勢は「お伊勢参り」などで多くの旅人が訪れる地。
笹屋伊兵衛氏のお菓子の美味しさが京都の御所まで届いたのは
当時の旅人たちの口コミによるものだったのかもしれません。
現代ならSNSで評判を呼んで有名になったという感じでしょうか。

笹屋伊織のお菓子は竹皮で包まれたどら焼きや
竹筒型の容器に入ったくずきりなど視覚でも楽しめるものが多いのが特徴です。
気になるお菓子があったら、ぜひお取り寄せしてみてくださいね。

笹屋伊織の水羊羹がおすすめな方

ようかんや和菓子が好きな方
美味しい水羊羹をたっぷり食べてみたい方
信頼ある老舗店の水羊羹を贈りたい方
手を汚さずに開封できる便利な水ようかんを用意したい方
食欲が低下しがちな夏も栄養が摂れる和菓子を用意したい方





関連記事

  1. 洋菓子

    通販で買える体に優しい無添加のお菓子・スイーツ/実食口コミ有り

    ヘルシー志向の方や小さな子供に食べさせるおやつ、大切な人への贈り物…

  2. 口コミ・レビュー

    RF1で人気の30品目入りSalad bento(サラダ弁当)実食口コミ

    野菜をたくさん摂りたいけど何種類も揃えて調理するのは面倒、、、そん…

  3. 口コミ・レビュー

    具だくさんの船橋屋のあんみつ実食口コミ/カロリーや賞味期限は?

    江戸時代から続く老舗のお菓子屋さん「船橋屋」。和菓子唯一の発酵食品…

  4. 口コミ・レビュー

    おめで鯛お菓子!日本橋屋長兵衛天下鯛へい小豆餡と栗餡実食口コミ

    東京・日本橋に佇む和菓子屋さん「日本橋屋長兵衛」。江戸の「粋」と、…

  5. 口コミ・レビュー

    信州・長野人気のお土産まるごとリンゴパイ口コミ/カロリーや賞味期限は?

    長野県のフルーツと言えばリンゴを思い浮かべる方は多いでしょう。日持…

  6. 口コミ・レビュー

    函館花びしホテルおせち実食口コミレビュー!人気の北海道生おせちの味は?

    1年の初めにいただくおせち料理。百貨店やおせち専門店のおせちは…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    メディアで話題!森乃園極上ほうじ茶どら焼き食べてみた口コミ
  2. 口コミ・レビュー

    信州銘菓開運堂の真味糖口コミ/読み方やカロリーや賞味期限について
  3. 口コミ・レビュー

    空いろどら焼きたいようとクッキーつき実食口コミ/賞味期限やカロリーは?
  4. 口コミ・レビュー

    ベルプラージュのチョコ口コミ/モンロワールとの違いや通販方法は?
  5. 口コミ・レビュー

    食用花が美しい!CARPEDIUM(カルピデューム)ダフィン実食口コミ
PAGE TOP