口コミ・レビュー

長野・諏訪の名物えびす屋ワカサギの唐揚げ口コミと通販方法

骨ごと食べられる小魚「ワカサギ」は
カルシウムやカリウムが豊富で栄養たっぷり。
ワカサギと言えば佃煮で有名ですが、大量に食べられない、、、
という方もいるでしょう。

そんな方におすすめしたいのが長野県・諏訪市の老舗「えびす屋」の
「わかさぎ空揚 しお味」。
唐揚げ(空揚)にしたワカサギを塩で味付けしただけの
シンプルなものですが、その美味しさに病みつきになる方も。

えびす屋の「わかさぎの空揚」って美味しいの
ワカサギの唐揚げ賞味期限はどのくらい?
えびす屋の「わかさぎの空揚」の通販方法は

以上のような疑問をお持ちの方に
今回はえびす屋の「わかさぎの空揚」を実際に食べた口コミ、
カロリーや通販方法について書いていきます。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください!






【目次】
えびす屋ワカサギの唐揚げの賞味期限は?
えびす屋ワカサギの唐揚げ口コミレビュー
えびす屋ワカサギの唐揚げ実食レビュー!
えびす屋ワカサギの唐揚げをお取り寄せ
えびす屋ワカサギの唐揚げまとめ


●えびす屋ワカサギの唐揚げの賞味期限は?●

賞味期限は通販サイトに記載されています。

賞味期限 常温で約一週間

約1週間日持ちします。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
時間が経つと食感が損なわれるので
基本的には届き次第早めに食べた方が風味の点でも良いです。

真澄蔵元オンラインショップ


●えびす屋ワカサギの唐揚げ口コミレビュー●

画像上がえびす屋の「わかさぎの空揚 しお味」。
画像下は一緒に購入した甘露煮です。

シンプルなプラスチックケースに入っています。
ケースの大きさは縦10.8㎝×横15.5㎝×高さ2.8㎝くらい。

長野県諏訪市出身の画家、原田泰治さんのイラストが
あしらわれた包装紙。魚を採る漁師さんでしょうか。
素朴なタッチにほっこりします。

こちらは原材料。4種類しか使用されていません。
無添加なのは嬉しいですね。

蓋はセロテープで止めてあるだけなのですぐに開きます。
ケース一杯に入ったワカサギの唐揚げ。
栄養がたっぷり摂れそうです!

えびす屋ワカサギの唐揚げ実食レビュー!

わかさぎ1匹の長さは4㎝前後。
サクサクとして軽快な歯ごたえ。
スナック菓子のような感覚でどんどん食べられます。
塩で味付けただけのシンプルな味わいですが、
そのぶんクセが無くて食べやすいです。

小魚が苦手な方でもこれは好き、という方も多いのが頷けます。
子供のおやつやお酒のおつまみにも合うでしょう。

ただし唐揚げなので油がたくさん含まれています。
1ケースいっぺんに食べる人はあまりいないと思いますが
塩分の取り過ぎにもご注意。


●えびす屋ワカサギの唐揚げをお取り寄せ●

えびす屋の「ワカサギの空揚 しお味」は
「真澄蔵元オンラインショップ」でお取り寄せできます。

真澄蔵元オンラインショップ

1ケース税込み648円で販売されています。
人気の商品なので1日の販売個数が限定されています。
送料は地域により違うので確認の上申し込みをしてください。
(※2019年10月時点での情報です。
価格や商品内容は変更になる場合があります。)

「真澄蔵元オンラインショップ」はお酒屋さんのショップなので
お酒の種類が豊富です。
サイト内の「セラ真澄セレクション」ページでは
スイーツ、信州味噌や食器などお酒以外のものも販売されています。
信州旅行のお土産をそろえておくのに便利なネットショップです。


●えびす屋ワカサギの唐揚げまとめ●

長野県には諏訪湖があり、ドジョウやコイ、ウグイなど
様々な魚が生息しています。
ワカサギもその一つで、諏訪市の名産となっています。

ワカサギはカルシウム、リン、カリウム、アミノ酸を多く含みます。

カルシウム 骨や歯を強くする
リン 骨や歯を生成する、筋肉、脳、神経を作る
アミノ酸 生命の維持に必要

小魚なので1~2口で丸ごと食べられ、これらの栄養素を
豊富に摂取することができる貴重な食品です。
佃煮のような甘い味にも、
唐揚げのようなしょっぱい味にも適しているので
好みの味付けで食べられるのもワカサギの大きなメリットです。

諏訪湖の自然の恵みを豊富に含んだ「わかさぎの空揚げ」。
江戸時代から続く老舗店「えびす屋」が作っているので
信頼感も味わいもお墨付き。
信州のお土産としても、自宅用のおやつとしてもおすすめの逸品です。

◆えびす屋ワカサギの唐揚げがおすすめな方◆

スナック菓子や小魚のお菓子が好きな方
佃煮が苦手な方にも食べやすい小魚のお菓子を探している方
カルシウムが豊富な小魚のお菓子を子供に食べさせたい方
美味しいお酒のおつまみを常備したい方
諏訪の老舗の名店のお土産を配りたい方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    アニバーサリーキャラメルりんごのティーケーキとゼリー実食口コミ

    お花やリボンをモチーフにした夢のように可愛らしいケーキが代表的な東…

  2. 口コミ・レビュー

    井村屋昔ながらの缶プリン口コミ/通販でお取り寄せできる固めプリン

    最近、固めのプリンの人気が復活していると話題になっています。メディ…

  3. 口コミ・レビュー

    信州里の菓工房モンブラン口コミレビュー栗の甘みが活きた絶品モンブラン

    信州南伊那群のお菓子屋さん「信州里の菓工房」。信州の栗と言えば…

  4. 口コミ・レビュー

    シュガーバターサンドの木実食口コミ/2023秋冬新作味も食べてみた!

    シリアルクッキーでクリーム挟んだ人気スイーツ「シュガーバターサンドの木…

  5. 口コミ・レビュー

    モンブラン好きなら一度は食べたい!恵那川上屋の栗山口コミ

    信州は美味しいりんごやぶどう、梨が採れることで有名ですが「恵那栗」…

  6. 口コミ・レビュー

    アンリ・シャルパンティエのタルト・フリュイ食べてみた!口コミ

    芦屋市に本店を構えるお菓子屋さん「アンリ・シャルパンティエ」。フィ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. おせち

    健康三彩おせち鳳凰の実食口コミレビュー/豪華で多彩なおせち
  2. 口コミ・レビュー

    工房しゅしゅ湖のくに生チーズケーキ口コミレビュー 原材料やアルコールの使用は?
  3. 口コミ・レビュー

    チーズケーキホリックって美味しいの?口コミと実食で比較検証
  4. 宅配弁当・グルメ

    高齢者向け宅配弁当ランキング/高齢者の実食口コミとおすすめ5社徹底比較
  5. 口コミ・レビュー

    ゆめかわカラーの最中!蜂の家まゆ最中5種類食べてみた口コミ
PAGE TOP