口コミ・レビュー

もちもち生地が美味しい老松の流鏑馬実食口コミ/賞味期限やカロリーはどのくらい?

美味しい和菓子を食べたい、と思った時に思い浮かべるのは
やはり老舗の名店。
その中でも京都のお菓子屋さんは特に人気で、
和菓子を選ぶときにまず京都のお店から探す方も多いでしょう。

「老松」は明治時代から続く京都のお菓子屋さん。
干菓子、羊羹、おせんべいなど多彩な和菓子を作り出しています。

「老松」を知っている方は、「流鏑馬」という生地にあんこが挟まった
どら焼き風のお菓子を見たことがある方もいらっしゃると思います。

老松の流鏑馬って美味しそうだけどどんなお菓子
老松の流鏑馬の賞味期限やカロリーはどのくらい?
老松の流鏑馬をお取り寄せするならどこがいい?

以上のような疑問をお持ちの方に
今回は老松の「流鏑馬」を実際に食べた口コミを
お届けしていきます。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください!






【目次】
老松の流鏑馬のカロリーや賞味期限は?
老松の流鏑馬のカロリー
老松の流鏑馬の賞味期限
老松の流鏑馬口コミレビュー
老松の流鏑馬実食レビュー!
老松の流鏑馬をお取り寄せ
老松の流鏑馬まとめ

【老松のお菓子はこちらもおすすめ】
京都老舗の和菓子店の月餅!老松の香果餅食べてみた口コミ


●老松の流鏑馬のカロリーや賞味期限は?●

老松の流鏑馬のカロリー

老松の「流鏑馬」のカロリーについては、
パッケージに記載されていました。

流鏑馬 110Kcal(1個当たり)

老松の流鏑馬の賞味期限

賞味期限は各ショップの販売ページに記載されています。

賞味期限 常温で14日

日持ちは2週間ほどです。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
お菓子は時間が経つと食感が損なわれるので
早めに食べた方が風味の点でも良いです。

【老松の流鏑馬の取り扱いがある百貨店】

大丸松坂屋


●老松の流鏑馬口コミレビュー●

老松の「流鏑馬」。
下鴨神社の流鏑馬神事にちなんで作られたお菓子だそうです。

弓の形を模したような形が特徴的。
ちょっと「鮎」という和菓子の形に似ていますね。
大きさは長いところで縦5㎝×横11㎝ほどです。

こちらは原材料。
「丹波大納言小豆」はアントシアニンやビタミンが
多く含まれると言われています。
やまいもや寒天が入っているのはちょっと意外でした。

お菓子は和紙風のパッケージに入っています。
空気が入らないように密閉されています。

お菓子はさらにうすいシートに包まれていました。
シートを持って食べれば手を汚さずに済むからでしょうか。

お菓子本体の大きさは一番大きいところで
縦4.3cm、横10cm、厚さ1.3㎝ほどです。
葵の紋の焼き印が上品です。

老松の流鏑馬実食レビュー!

どら焼きのような香ばしくも甘い香りがします。
大納言小豆の粒あん入り。

山芋や寒天が入っているためか
生地はしっとりとしていながら
もちもちっとして弾力があります。

味もどら焼きによく似ています。
生地が薄めのどら焼きといったところでしょうか。
生地が薄いのであんこがしっかり味わえます。
上品な甘さでとても美味しいです!

2~3口で食べられて、親しみのある味わいなので
来客用にも安心して出せるお菓子です。
やわらかいので年配の方にも喜ばれるでしょう。

緑茶やほうじ茶、麦茶など日本茶によく合います。


●老松の流鏑馬をお取り寄せ●

老松の「流鏑馬」は百貨店「大丸松坂屋」でお取り寄せできます。

大丸松坂屋

大丸松坂屋では5個入りから販売されているので
お試しで購入してみたい方、お配り用に便利です。

老松のお菓子で人気の
京風月餅「香果餅」や生菓子「御所車」も
販売されています。
(※2019年6月時点でのラインナップです。
商品は変更になる場合もあります。)

老松は見栄え、お味ともに上品なお菓子が多いので
お年賀、お中元、お歳暮、母の日、父の日、敬老の日など
特別な日の贈り物にもおすすめです。

百貨店のお取り寄せを利用する主なメリットは以下の通り。

1、他のブランドのお菓子もまとめ買いできる
2、商品について問い合わせしやすい
3、信頼感、高級感がありプレゼントに最適

お菓子をプレゼントする機会が多い方は
百貨店を利用するメリットが大きいでしょう。
送料は商品によって違う場合があります。販売ページを確認しましょう。


●老松の流鏑馬まとめ●

老松の創業は明治41年(1908年)。
京都の老舗のお菓子屋さんとして110年以上の歴史を誇り、
今も京都市上京区に本店を構えています。

老松の「流鏑馬」は下鴨神社の神事を元に作られたお菓子。
下鴨神社の流鏑馬は京都三大祭りの一つ「葵祭」前に
沿道を清めるために行われるそうです。
京都の老舗店である「老松」らしいお菓子と言えるでしょう。

流鏑馬は全国各地で行われるので、観たことがある方も
多いと思います。
鎌倉時代頃から続く、勇壮な儀式に思いを馳せつつ
味わいたいお菓子です。

◆老松の流鏑馬がおすすめな方◆

あんこのお菓子やどら焼きが好きな方
京都の老舗のお菓子を味わってみたい方
来客用に上品な和菓子を用意したい方
少しづつ食べられる個包装の和菓子を楽しみたい方
京都のお土産に食べやすい和菓子を探している方

【どら焼き風の和菓子はこちらもおすすめ】
人気のどら焼き風和菓子!鶴屋吉信のつばらつばら実食口コミ





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    宝石みたいな6種のフルーツチョコ!ベリールビーカット実食口コミ

    「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」、「ねんりん家」など次々にヒ…

  2. 口コミ・レビュー

    人気テリーヌショコラのお取り寄せならル コキヤージュ!口コミレビューや賞味期限について

    美味しいテリーヌショコラをお取り寄せしよう!と思った時、選ぶ基準は…

  3. 口コミ・レビュー

    どれが美味しい?千疋屋の人気バナナアイス3種類食べ比べ口コミ

    新鮮なフルーツを使用した千疋屋のスイーツはゼリーやジュース、アイス…

  4. 口コミ・レビュー

    戦国武将のチョコレート!メリーチョコレートツワモノ実食口コミ

    日本のチョコレート専門店「メリーチョコレート」はバレンタインの時期…

  5. 口コミ・レビュー

    ありあけ横濱ハーバーを通販で買うなら?4社徹底比較と実食口コミ

    横浜土産のお菓子として有名な「横濱ハーバー」。神奈川県に本社を構え…

  6. 口コミ・レビュー

    スギ製菓とろけるいちごととろけるメロン食べ比べ口コミレビュー

    苺の果肉にホワイトチョコレートを沁み込ませたフリーズドライ苺チョコ。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 桜・苺スイーツ

    桜の和菓子2023/お花見のお供に!通販で買える可愛い桜スイーツ
  2. 口コミ・レビュー

    北海道のショコラティエマサールパレットショコラ実食口コミ
  3. 口コミ・レビュー

    東京で行列の大人気養老軒ふるーつ大福と生どらやき実食口コミ
  4. 口コミ・レビュー

    サブレミシェルの製造元はどこ?実際に食べてみた口コミ
  5. 口コミ・レビュー

    らぽっぽファームポテトアップルパイの口コミと美味しい温め方 カロリーと賞味期限に…
PAGE TOP