口コミ・レビュー

煎餅だけどクッキー?鼓月千寿せんべい口コミ/カロリーや賞味期限は?

京都市に本店を構えるお菓子屋さん「鼓月」。
昭和38年(1963年)に発売された「千寿せんべい」
「鼓月」の代表菓子の一つ。

名前にはせんべいと付いていますが、
波型のクッキーでクリームを挟んだ「ヴァッフェル」です。
「ヴァッフェル」とはドイツ語でワッフルを意味します。

発売から50年以上も経っていますが、今も
売れ続けている人気の「千寿せんべい」。
食べたことが無い方はどんなお菓子なのか気になると思います。

鼓月の千寿せんべいって有名だけどどんなお菓子
鼓月の千寿せんべいの賞味期限やカロリーはどのくらい?
鼓月の千寿せんべいをお取り寄せできるのはどこ?

以上のような疑問をお持ちの方に
今回は鼓月の「千寿せんべい」を実際に食べた口コミを
お届けしていきます。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください!

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
鼓月の千寿せんべいのカロリーや賞味期限は?
鼓月の千寿せんべいのカロリー
鼓月の千寿せんべいの賞味期限
鼓月の千寿せんべい口コミレビュー
鼓月の千寿せんべい実食レビュー!
鼓月の千寿せんべいをお取り寄せ
鼓月の千寿せんべいまとめ

【鼓月のお菓子はこちらもどうぞ】
可愛いミニヴァッフェル鼓月の姫千寿せんべい実食口コミ
鼓月の代表銘菓!華と京の離宮食べ比べ口コミ/カロリーや賞味期限は?


鼓月の千寿せんべいのカロリーや賞味期限は?

鼓月の千寿せんべいのカロリー

鼓月の「千寿せんべい」のカロリーは、
パッケージに記載されていました。

千寿せんべい 139Kcal(1枚当たり)

鼓月の千寿せんべいの賞味期限

賞味期限は各ショップの販売ページに記載されています。

千寿せんべいの日持ち 20日以上

2週間以上日持ちするので贈り物にも良いでしょう。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。

【鼓月のお菓子の取り扱いがあるネットショップ】
※楽天市場は公式が出店しています。

【鼓月オンラインストア】

鼓月 楽天市場店


鼓月の千寿せんべい口コミレビュー

鼓月の「千寿せんべい」。
袋の大きさは縦11.5cm、横8.5㎝ほどです。

「千寿せんべい」はちょっと小さめの「姫千寿せんべい」も人気。
「シュガークリーム」の他に「有機ほうじ茶」、「抹茶」など
色々な味が登場しています。

こちらは原材料。
煎餅と言えばお米が使われているのが一般的ですが
「千寿せんべい」には使用されていません。

小麦粉、ショートニング、バター、ココアパウダーなど
クッキーやサブレとほぼ同じ原材料です。

お菓子の大きさは直径約7cm、厚さ約1.6㎝ほど。
ちょっと大きめのクッキーという感じです。

横から見ると、こんな感じ。
挟まれているのはシュガークリームです。

鼓月の千寿せんべい実食レビュー!


甘~いクリームのような香りがします。

せんべい(クッキー)部分はサクサクと軽快な歯ごたえ。
ラングドシャクッキーなどに比べて厚みがあり、食べ応えがあります。

クリームはしっとりとして甘めの味わい。
グリコのクリームコロンに入っているクリームに似ています。
緑茶、紅茶、コーヒーと一緒に食べるとちょうどよい甘さ。

ギザギザの部分で割れやすく、
ちょっと崩れやすいので何か敷いた方が良いかもしれません。

「せんべい」と名前が付いていますが、味わいはクッキー系なので
甘いものが好きな方への贈り物に喜ばれるでしょう。
ヴァッフェル生地は少し歯ごたえがあります。
堅めのおせんべいが食べられる方なら問題なく
いただけると思います。


鼓月の千寿せんべいをお取り寄せ

鼓月の千寿せんべいは公式サイトや大手ネットショップでお取り寄せできます。

【鼓月オンラインストア】

鼓月 楽天市場店

主に「千寿せんべい」のみ入ったものと
他のお菓子が入った詰め合わせが販売されています。
価格は1,000~5,000円台なので人数や予算に合わせて選べます。
(※2019年7月時点でのラインナップです。
商品は変更になる場合もあります。)

「千寿せんべい」のみで一番安いものは1,000円台なのでお配り用やちょっとしたお礼にも便利。
「千寿」という名前も縁起が良く、
お年賀、バレンタイン、ホワイトデー、母の日、父の日、
お中元、敬老の日、ハロウィン、お歳暮、クリスマス、お誕生祝いなど
イベントやお祝い事の贈り物におすすめです。

一回り小さめの「姫千寿せんべい」も人気です。
「千寿せんべい」にはない味もあるので是非食べ比べしてみてください。


鼓月の千寿せんべいまとめ

「鼓月」が創業された1945年は、まだ戦後まもない頃でした。
江戸時代、明治時代から続く老舗のお菓子屋さんが多い京都の中では
比較的新しめのブランドと言えるかもしれません。

鼓月の代表菓子である「華」は鼓月開店初期から販売されている
菊の形の黄味あんの洋風饅頭。
創業当時はまだ和菓子にバターやクリームを使用することは
珍しかったようです。
「千寿せんべい」も、和風の名前ながら洋風のお菓子なのは
1960年代に京都で誕生したお菓子だからでしょうか。

数々の名店が立ち並ぶ京都で、
「鼓月」が創業以来70年以上も愛されているのは、
いち早く新しいものを取り入れるその企業姿勢にあるでしょう。

斬新な和洋折衷の味わいのお菓子は多くの方の
支持を集め、現在「ヴァッフェル」は
お菓子のジャンルの一つになりました。

伝統的な和菓子の素材を洋風にアレンジした「鼓月」の「千寿せんべい」。
名前と味のギャップが楽しめるお菓子です。
甘いものが好きな方に、サプライズギフトとして贈るのもオススメです。

◆鼓月の千寿せんべいがおすすめな方◆

クリームを挟んだ焼菓子が好きな方
食べ応えのあるクッキー系のお菓子を味わいたい方
京都の老舗ブランドのお土産を用意したい方
個包装で気軽に食べられるお菓子を配りたい方
信頼感あるロングセラーのお菓子を贈りたい方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    低糖質スイーツブランドコンフェクション 東京のおすすめ低カロリースイーツ

    ※コンフェクションは閉店になりました。以下は2018年に書かれた記…

  2. 口コミ・レビュー

    サロンドロワイヤルピーカンナッツチョコレート実食口コミレビュー

    ナッツチョコと言えばアーモンドやピーナッツ、マカダミアナッツを思い…

  3. 口コミ・レビュー

    モンロワールの生チョコレートアイスクリームとサンドアイス口コミ

    小さな葉っぱ型チョコレート「リーフメモリー」が有名なチョコレートブ…

  4. 口コミ・レビュー

    スギ製菓とろけるいちごととろけるメロン食べ比べ口コミレビュー

    苺の果肉にホワイトチョコレートを沁み込ませたフリーズドライ苺チョコ。…

  5. 口コミ・レビュー

    可愛いハート型ケーキ!アニバーサリースイートブーケ実食口コミ

    東京各地に店舗を構える「アニバーサリー」は、その名の通り記念日にふ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    ベルンミルフィユ実食口コミ/カロリーや取り扱い店舗や期間限定の味について
  2. 口コミ・レビュー

    銀のぶどうグラノーラキャラメルサンドとベリーズサンド食べ比べ口コミ
  3. 期間限定・ネット限定・送料無料

    出来立てが食べられる!アンリシャルパンティエの工場直送フィナンシェ
  4. 口コミ・レビュー

    アニバウム青山アニバーサリーのバウムクーヘン食べ比べ口コミレビュー
  5. 口コミ・レビュー

    芸能人ご用達!可愛いたい焼きのお菓子桃林堂の小鯛焼実食口コミ
PAGE TOP