東京・銀座に本店を構える「ブールミッシュ」。
マカロンやクッキー、トリュフケーキが有名なお菓子屋さんです。
中でも評判の「トリュフケーキ」は
カップに入った食べ切りサイズのチョコレートケーキ。
なんとモンドセレクション14年連続最高金賞を受賞するという
輝かしい経歴を持つロングセラーのお菓子です。
お土産や贈り物として人気を博しています。
ケーキやチョコレートが好きな方、
ブールミッシュのお菓子を食べたことが無い方、
来客用に気軽に出せるカップケーキを探している方
はどんな仕様のお菓子か気になりますよね。
そこで今回はブールミッシュの「トリュフケーキ」の
おすすめの食べ方や実食レビュー、カロリーや賞味期限について書いていきます。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください!
【目次】
ブールミッシュトリュフケーキ美味しい食べ方
ブールミッシュトリュフケーキのカロリーや賞味期限は?
トリュフケーキのカロリー
トリュフケーキの賞味期限
トリュフケーキ美味しい食べ方試してみた!口コミレビュー
ブールミッシュトリュフケーキをお取り寄せ
ブールミッシュトリュフケーキまとめ
【ブールミッシュのスイーツはこちらもどうぞ】
8種のフルーツ!ブールミッシュのゼリーギフト果実めぐり実食口コミ
ブールミッシュトリュフケーキ美味しい食べ方
トリュフケーキはそのままでも美味しいですが、
おすすめの食べ方がトリュフケーキ通販ページに載っていました。
→ブールミッシュ 楽天市場店
1、容器を取り除いて耐熱容器に乗せる
2、ラップをする
3、電子レンジで15秒温める
温めることで焼き立ての風味が味わえるとのことです。
ブールミッシュトリュフケーキのカロリーや賞味期限は?
トリュフケーキのカロリー
トリュフケーキのカロリーについては、パッケージに記載されています。
トリュフケーキ 287Kcal(1個当たり)
チョコレートケーキなのでカロリーはそこそこあります。
トリュフケーキの賞味期限
賞味期限は公式サイトに記載されています。
賞味期限 約45日
1か月以上日持ちするので遠方の方への贈り物としても安心です。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
お菓子は時間が経つと食感が損なわれるので
基本的には早めに食べた方が風味の点でも良いです。
ブールミッシュ 楽天市場店

トリュフケーキ美味しい食べ方試してみた!口コミレビュー
ブールミッシュの「トリュフケーキ」。
この状態での大きさは6.5㎝×7㎝×5.5㎝ほどです。
こちらは原材料。
原材料名に「トリュフチョコレート」とあるのは珍しいですね。
公式の説明によると「トリュフ・オ・ショコラ」を
「ソフトなチョコレート生地の中程に沈め大切に焼き上げた」と
あるのでケーキの中にトリュフがそのまま一粒入っていると思われます。
袋から取り出したカップケーキ。
大きさは約直径4.5~5.5cm、高さ4.5cmほどです。
せっかくなので美味しい食べ方を試してみます。
まずはケーキからカップを剥がします。
カップはヒダがあるので広げながら剥がすと綺麗にケーキが取り出せます。
ラップをかけて耐熱容器に乗せます。今回は陶器の小皿に乗せました。
電子レンジで15~20秒。
ケーキは冷蔵庫で保管していたためか取り出すとラップが曇ってました。
ケーキは熱がこもっていてほかほかしてます。
チョコレートが溶けたためか表面がテカっています。
温めたことで更にチョコレートの良い香りが増しました。
溶けたトリュフチョコレートはクリーム状になって底の方に溜まっています。
ブールミッシュトリュフケーキ実食レビュー!
スポンジはしっとり、やわらかくややほろ苦のビターな味わい。
底のチョコクリームはスポンジ部分よりも更に苦みが強いですが、
あとにふわ~っと濃厚なカカオの味と甘みが口の中に広がります。
カカオの苦みが効いているのでくどい甘さはありません。
モンドセレクションを連続受賞しているのが頷ける美味しさでした。
カロリーはやや高めですがチョコレートが好きな方はもう1個食べたくなるかも?
そのままでも美味しいですが、温めた方が香ばしさが増します。
夏は冷やして食べても良いでしょう。
飲み物は紅茶やコーヒー、ミルクが合います。
ブールミッシュトリュフケーキをお取り寄せ!
ブールミッシュは公式が楽天市場で出店しています。
ブールミッシュ 楽天市場店

人気のマカロンやマドレーヌの他、チーズタルトやシブーストなど
生菓子も販売されています。
日持ちする焼菓子はギフトの定番。
お年賀、バレンタイン、ホワイトデー、お中元、お歳暮、母の日、父の日、
敬老の日、ハロウィン、クリスマスなどお祝いギフトにおすすめです。
ブールミッシュトリュフケーキまとめ
創業者である吉田菊次郎氏は明治大学を卒業後
フランスやスイスで製菓修業したのち、1973年に「ブールミッシュ」を開店。
「ブールミッシュ」という言葉は日本ではあまり聞かない言葉ですが、
「パリのブールバールサンミッシェル大通りの小粋な呼び名」のことだそうです。
フランスで修業した吉田菊次郎氏にとって思い入れのある言葉なのかも
しれません。
おしゃれなフランス菓子がルーツの「ブールミッシュ」ならではの逸品スイーツ「トリュフケーキ」。
家族や友達と過ごすティータイム、一人で過ごす休日にもぴったりのお菓子です。
◆ブールミッシュトリュフケーキがおすすめな方◆
✓チョコレートやケーキが好きな方
✓信頼あるロングセラーのお菓子を味わってみたい方
✓有名ブランドの美味しいお菓子を贈りたい方
✓配りやすい個包装のお菓子を用意したい方
✓東京土産におしゃれなスイーツをを配りたい方
この記事へのコメントはありません。