口コミ・レビュー

人気信州土産!田中屋雷鳥の里実食口コミ/カロリーや賞味期限は?

長野県大町市に本社を構える「田中屋」。
田中屋の「雷鳥の里」は信州を代表する銘菓として有名です。

雷鳥は長野県の県鳥に指定されており、
現在は絶滅の危機に瀕している貴重な鳥。
お菓子に雷鳥の名をつけたのは、
長野県のお菓子屋さんらしい発想ですね。

有名なお菓子だし、雷鳥の里を信州土産に購入してみようかな?
と思った方は味やカロリー、賞味期限が気になると思います。

そこで今回は、田中屋の「雷鳥の里」を実際に食べた口コミ、
原材料、カロリー、賞味期限、お取り寄せ方法をご紹介します。
信州のお土産や贈り物を探している方は是非参考にしてみてください!






【目次】
田中屋の雷鳥の里の原材料とカロリーと賞味期限
雷鳥の里の原材料
雷鳥の里のカロリー
雷鳥の里の賞味期限
田中屋の雷鳥の里口コミレビュー
田中屋の雷鳥の里実食レビュー!
田中屋の雷鳥の里をお取り寄せ
田中屋の雷鳥の里まとめ


●田中屋の雷鳥の里の原材料とカロリーと賞味期限●

「雷鳥の里」の原材料とカロリーと賞味期限は、
パッケージに記載されています。

雷鳥の里の原材料

原材料は以下の通り。
「リジン」はアミノ酸の一種です。

雷鳥の里のカロリー

雷鳥の里(100g当たり) 518Kcal

雷鳥の里は1個約10~15gです。
カロリーは1個50kcal前後とみてよいでしょう。一般的なクッキー程度です。

雷鳥の里の賞味期限

賞味期限 35日間

一ヵ月は日持ちするので贈り物にも良いでしょう。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
お菓子は時間が経つと食感が損なわれるので
基本的には届き次第早めに食べた方が風味の点でも良いです。

【楽天市場で雷鳥の里が買えるショップ】

楽天市場


●田中屋の雷鳥の里口コミレビュー●

田中屋の「雷鳥の里」5個入り。
信州土産でいただきました。お配り用にちょうど良い大きさです。

袋にはお菓子と、雷鳥のイラストが描かれた
小さな栞のようなものが入っていました。
雷鳥は現在の日本ではなかなか見ることができない鳥なので、
イラストを見て「雷鳥ってこんな鳥なんだ!」と思う方も多いでしょう。

縦長のウェハースのようなお菓子。
画像ではわかりにくいですが表面に「雷鳥の里」と文字が入っています。

田中屋の雷鳥の里実食レビュー!

横から見た「雷鳥の里」。
大きさは縦7.5㎝×横3.2㎝×厚さ1㎝くらいです。

見かけはウェハースに似ていますが、意外と堅めです。
中に挟まれている白い部分は、クリームというよりも
チョコレートに近いです。
ソースせんべいのような、甘い薄焼きのおせんべいで
チョコを挟んだような感じでしょうか。

甘さは控えめ。どこか懐かしさを感じる、素朴なお味です。
2、3口で食べられます。
飲み物はお茶やコーヒー、ミルクなどなんでも合うと思います。

ちょっと堅めなので、咀嚼力の弱い年配の方は
小さく折って食べた方が良いかもしれません。


●田中屋の雷鳥の里をお取り寄せ●

「雷鳥の里」は楽天市場でお取り寄せできます。

楽天市場

送料は各ショップによって異なります。
確認の上、申し込みをしてください。

【楽天市場を利用するメリット】
1、他のブランドのお菓子もまとめ買いできる
2、楽天ポイントが利用できる
3、色々なショップを比較してから購入できる

その他ネットショップの利点としては
以下のようなメリットがあります。

・お菓子を持ち運ぶ手間が省ける
・お中元やお歳暮の時期は限定商品が販売されることがある
・ネット限定のセールが利用できる

「雷鳥の里」は信州を代表するお菓子の一つなので
旅行のお土産や、信州出身の方への贈り物にも喜ばれるでしょう。

シンプルなお菓子なのでお年賀、お中元、お歳暮、母の日、
父の日、敬老の日など様々なお祝いの贈り物にもおすすめです。


●田中屋の雷鳥の里まとめ●

田中屋の「雷鳥の里」は昭和38年(1963年)に完成した黒部ダムや、
北アルプスの壮大な景色に感銘を受けた当時の「田中屋」の
代表取締役田中勝氏によって生み出されたお菓子。

昭和40年代に発売され、当時珍しかった和洋風のお菓子に
長野を代表する「雷鳥」の名を付けたことで大ヒット。
以来50年以上も信州の銘菓として親しまれてきました。

現在絶滅が危ぶまれている雷鳥ですが、50年前の信州では
普通に見られる鳥だったのかもしれません。
「雷鳥の里」がいつまでも守られることを願いつつ、
いただきたいお菓子です。

◆田中屋の雷鳥の里がおすすめな方◆

焼菓子、サンドスイーツが好きな方
素朴な味わいのお菓子をおやつに用意したい方
分けて食べられる個包装のお菓子を配りたい方
日持ちのするお菓子を探している方
ロングセラーの銘菓をお土産で贈りたい方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    コールドストーンクリーマリーアイスキャンディ実食口コミ/カロリーと賞味期限と人気の味

    アメリカから上陸し、日本でも大人気のアイスクリーム屋さん、「コール…

  2. 口コミ・レビュー

    両口屋是清の和菓子ささらがたとは?名前の意味や味の口コミについて

    名古屋の老舗の和菓子屋さん「両口屋是清」の代表菓子といえば「ささら…

  3. 口コミ・レビュー

    新宿高野果実ピュアゼリー白桃実食口コミ/カロリーや賞味期限は?

    フルーツパーラーで有名な高級果物専門店「新宿高野」。「新宿高野」で…

  4. 口コミ・レビュー

    ケリー(ゴンチャロフ)焼菓子4種食べ比べ口コミ/カロリーや賞味期限は?

    チョコレートで有名なゴンチャロフから2020年に登場した焼菓子専門のブ…

  5. 口コミ・レビュー

    ギフトにおすすめバナナ!甘熟王口コミ/カロリーや美味しい食べ方について

    バナナなんて、どれも一緒だから一番安いのを買う。そんな風に思ってい…

  6. 口コミ・レビュー

    可愛い!花咲かりんとチョコかりん実食口コミと通販方法

    忍者の里として有名な三重県伊賀市。伊賀鉄道近くに佇むお店「花咲かり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    出来立て最中の味わい恵那川上屋の手合栗最中口コミ/カロリーや賞味期限は?
  2. 口コミ・レビュー

    人気生食パンのラスク!ル・キューブ高匠実食口コミとおすすめの味
  3. 口コミ・レビュー

    和風パイのお菓子!新宿中村屋うすあわせ食べてみた口コミ
  4. バレンタイン

    バレンタインチョコ2023/通販で買える500円以下の安くて美味しいチョコ
  5. 口コミ・レビュー

    アンジェリーナの絶品モンブラン実食口コミ/通販はできるの?
PAGE TOP