口コミ・レビュー

サブレミシェルの製造元はどこ?実際に食べてみた口コミ

2021年に麻布と池袋にオープンした「サブレミシェル」。
その可愛らしいパッケージやお菓子のヴィジュアルが評判を呼び、
女性を中心にあっという間に人気となったお菓子屋さんです。

しかし、新しく登場したばかりのブランドなので

製造元はどこなの?
見かけは可愛いけど味の方はどうなの?

と気になる方も多いようです。

そこで今回は「サブレミシェル」の製造元や
実際に食べた口コミレビュー、賞味期限、カロリーなどについて書いていきます。
「サブレミシェル」が気になる方は是非参考にしてみてください。

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
サブレミシェルの製造元ってどこ?
サブレミシェルのカロリーや賞味期限は?
サブレミシェル食べてみた口コミレビュー
サブレミシェルのお取り寄せ方法は?
サブレミシェルまとめ


サブレミシェルの製造元ってどこ?

サブレミシェルの箱の裏面には販売者の名称が記載されており、
「株式会社ガトーミシェル」と書かれています。

これだけなので製造元が分かりにくいのですがその隣に
「+M2」「+M3」といった記載がされています。
これは製造所固有記号といい、その食品を作った製造所を表す記号です。

「+」を除いた記号と販売者の名称を「製造所固有記号検索」のサイトで検索することができます。

製造所固有記号M2、販売者ガトーミシェルで検索すると
製造者の名称に鳥取県の株式会社円山菓寮と表示されます。

製造所固有記号M3、販売者ガトーミシェルで検索すると
製造者の名称に京都府の株式会社石田老舗と表示されます。

ガトーミシェルのお菓子は各地のお菓子屋さんと提携して
作られていることが分かりました。
この製造所固有記号検索を覚えておくとほかの食品を調べたいときにも
役に立つので非常に便利です。

ちなみにガトーミシェル 会社概要で検索すると
「株式会社ガトーミシェル」という会社は2020年12月に
「株式会社玉や絲や」から名称変更されていることがわかります。
「玉や絲や」というお菓子屋さんはかりんとう専門店で
2010年代頃各地の有名百貨店に出店していましたが現在は閉店しています。

ガトーミシェルのお菓子を作っている「株式会社円山菓寮」は
かりんとうの専門店なので「玉や絲や」の製品を作っていたのもこちらなのかもしれません。

円山菓寮

円山菓寮のかりんとうは種類が豊富でとても美味しそうです。

「株式会社石田老舗」は京都発のシュークリーム専門店
「クレーム デ ラ クレーム」を経営している会社です。

クレーム デ ラ クレーム

六本木にもお店があるおしゃれな洋菓子屋さんです。

全国各地のお菓子屋さんが様々なスイーツに挑戦をしているのは応援したくなりますね。
ガトーミシェルのお菓子と合わせて、ぜひチェックしてみてくださいね。


サブレミシェルのカロリーや賞味期限は?

サブレミシェルお菓子のカロリーは箱の裏面に記載されています。

【ミックスギフト3個入り】
ケーキサブレ 505.6kcal(100g当たり)
クリームサンド 苺 495.0kcal(100g当たり)
苺ジャムサブレ 438.0kcal(100g当たり)

一つの重さを測ったところケーキサブレは約30g、
クリームサンド苺と苺ジャムサブレは約20gでした。

【フルールクリームサンド2個入り】
フルールクリームサンドプレーン 493kcal(100g当たり)
フルールクリームサンドピスタチオ 487kcal(100g当たり)

サブレミシェルの賞味期限

賞味期限はショップの商品説明欄に記載されていました。

ミックスギフト、フルールクリームサンドの賞味期限 冷蔵30日

1か月ほど日持ちするのでギフトにも安心して利用できます。
ただしお取り寄せの場合は商品の到着日やお店の保管状況によって前後します。
商品が届き次第確認しましょう。
お菓子は基本的に早めに食べた方が風味の点でも良いです。

【サブレミシェルのスイーツが購入できるネットショップ】

大丸松坂屋


サブレミシェル食べてみた口コミレビュー

サブレミシェルの「ミックスギフト3個入り」を池袋の百貨店、
「フルールクリームサンド2個入り」を大丸東京店で購入しました。

【ミックスギフト3個入り】

お花や女の子がデザインされた可愛いお箱入り。
箱の大きさは約26.5㎝×12.3㎝×3㎝ほどです。

こちらは原材料。
ケーキサブレに「ボーロ」とありますが、サブレの上の
3つの玉に使用されていると思われます。

こちらはクリームサンド苺の原材料。
「乾燥いちご」や「ストロベリーソース」が使われています。

左からケーキサブレ、苺ジャムサブレ、クリームサンド苺。

箱だけでなく、個包装の袋までお菓子によって別々に
デザインされていて可愛いです。

お菓子はそれぞれ透明なトレイに入ってます。

【ケーキサブレ】

サブレミシェルのお菓子の中でも特にインパクトのある
ショートケーキのようなサブレ。
大きさは三角形の長めの2辺が6㎝ほど、
厚さは2㎝。サブレ部分だけだと8㎜くらい。


ホワイトチョコががっつりかかったサブレ。
やや甘めですが、ホワイトチョコレートが好きな方なら大満足の1枚。

【苺ジャムサブレ】
バターサブレに苺ジャムがけの昔ながらのクッキー。
大きさは直径5.3㎝、厚さは1.2㎝ほど。

サブレから良い香りがします。ジャムがややくっつく感じ。
サブレが香ばしくて美味しいです。

【クリームサンド苺】
可愛いピンクのお花のようなサブレ。
大きさは直径5.3㎝、厚さは一番高いところで2.3㎝。
クリームサンド部分のみだと高さ1.6㎝くらい。

ちょっと苺の香りがします。
クリームはバタークリームっぽいお味。
優しい甘みの苺サブレとクリームに乾燥苺の酸味がアクセント。
苺スイーツ好きな方に嬉しいサブレです。

【フルールクリームサンド2個入り】

こちらは大丸東京店の店舗で購入。
プレーンとピスタチオの2個入りです。

原材料はこちら。
ピスタチオの方は「ピスタチオペースト」が使われています。

箱から取り出したフルールクリームサンド。
左がプレーンで右がピスタチオです。
大きさはクリームサンド苺とほぼ同じです。

【フルールクリームサンドプレーン】
ちょっとバターの香りがするサブレ。
くせがなくて美味しそうです。

フワフワのクリームとサクサクのサブレが程よく調和。
サブレのバター風味がしっかりしていて
クリームサンドの中で一番美味しいかも。

【フルールクリームサンドピスタチオ】
こちらはピスタチオ!という感じの緑色サブレ。
ちょっと抹茶味にも見えるかも。

サブレからピスタチオの香りがほんのりと漂います。
ピスタチオの風味は控えめでくせがなく美味しいです。
苺の酸味がアクセント。

サブレミシェル総評

いずれもサブレはやや堅めですがさくさくとしてて美味しいです。
1個がそこそこ大きいので小腹がすいたときのおやつにちょうど良いです。

美味しかったのはクリームサンドの苺やプレーン。
苺ジャムサンド以外に乗っている乾燥苺は
サクサクというよりもややふにゃっとしていました。

ケーキサブレはホワイトチョコレートがけなので
甘さは一番強い感じがしました。チョコレートが好きな方に。

緑茶、紅茶、コーヒーなど甘みがあまり強くない飲み物
と一緒に食べるのがおすすめです。


サブレミシェルのお菓子のお取り寄せ方法は?

サブレミシェルのお菓子は百貨店のオンラインショップでお取り寄せできます。

大丸松坂屋

日持ちする焼菓子はギフトの定番です。
お年賀、バレンタイン、ホワイトデー、母の日、父の日、お中元、
ハロウィン、お歳暮、クリスマスなど様々なイベントのギフトに利用できます。


サブレミシェルまとめ

サブレミシェルは今回ご紹介したサンド系以外にも
各国のイメージをサブレで表現した「ヴォヤージュサブレ」があり
ラインナップが充実しています。

思わず全種類食べてみたくなるような楽しいサブレ専門店「サブレミシェル」。
是非色々食べ比べしてお気に入りを見つけてくださいね。

◆サブレミシェルがおすすめな方◆

サブレやクッキーが好きな方
色々なサブレを食べ比べしたい方
おしゃれでかわいいサブレを贈りたい方
可愛いお菓子の缶をコレクションしたい方
個包装でお得感のあるお菓子を探している方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    アーモンドとチョコが香ばしい!モロゾフのファヤージュ口コミレビュー

    日本全国各地に店舗を構える老舗の洋菓子ブランド「モロゾフ」。モロゾ…

  2. 口コミ・レビュー

    おめで鯛お菓子!日本橋屋長兵衛天下鯛へい小豆餡と栗餡実食口コミ

    東京・日本橋に佇む和菓子屋さん「日本橋屋長兵衛」。江戸の「粋」と、…

  3. 口コミ・レビュー

    函館花びしホテルおせち実食口コミレビュー!人気の北海道生おせちの味は?

    1年の初めにいただくおせち料理。百貨店やおせち専門店のおせちは…

  4. 口コミ・レビュー

    芸能人ご用達!可愛いたい焼きのお菓子桃林堂の小鯛焼実食口コミ

    東京・表参道や上野に店舗を構える「桃林堂」。上生菓子や羊羹、お饅頭…

  5. 口コミ・レビュー

    両口屋是清の和菓子ささらがたとは?名前の意味や味の口コミについて

    名古屋の老舗の和菓子屋さん「両口屋是清」の代表菓子といえば「ささら…

  6. 口コミ・レビュー

    とらやの羊羹は賞味期限が長くて非常食になる!?人気の味や種類は?

    老舗の和菓子屋さん「とらや」の代表菓子「羊羹」。百貨店の和菓子ラン…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. おせち

    おせち一人前2023/単品で買えるおすすめおひとりさまぶんおせち料理
  2. 口コミ・レビュー

    至高のバニラスイーツ!ヒューモルガンサブレとマカロン実食口コミ
  3. 口コミ・レビュー

    ゴディバクッキー5枚入の実食口コミ/気になる人気の味やカロリーは?
  4. 口コミ・レビュー

    北九州旦過市場話題のスイーツこぶたのプリン口コミ/賞味期限や通販方法は?
  5. 口コミ・レビュー

    新宿中村屋の月餅実食口コミ!カロリーや賞味期限はどのくらい?
PAGE TOP