口コミ・レビュー

京都祇園あのんで人気!あんぽーね/京はんなり/あんどーら実食口コミ

京都・祇園の和菓子屋さん「あのん」。
あんことマスカルポーネチーズクリームを挟んで食べる
手作り最中「あんぽーね」、
宇治抹茶のお饅頭「京はんなり」、
焦がしキャラメル入りどら焼き「あんどーら」の
3種類を実際に食べたレビューカロリー、
賞味期限、通販方法について書いていきます。
購入を検討している方は是非参考にしてみてください!

※本ページはプロモーションが含まれています。






【目次】
あんぽーね/京はんなり/あんどーらのカロリーや賞味期限は?
あんぽーね/京はんなり/あんどーら口コミレビュー
あんぽーね/京はんなり/あんどーらを食べ比べ!
京都祇園あのんのお菓子をお取り寄せ
京都祇園あのんのお菓子まとめ


あんぽーね/京はんなり/あんどーらのカロリーや賞味期限は?

あんぽーね/京はんなり/あんどーらのカロリー


【あんぽーね】
最中種 394kcal(100g当たり)
餡、クリーム 269kcal(100g当たり)

【京はんなり】 95kcal(1個30g当たり)
【あんどーら】 261kcal(100g当たり)

表記が100g当たりのものと1個当たりのものとそれぞれ分かれています。

あんぽーね/京はんなり/あんどーらの賞味期限

賞味期限は各ショップの販売ページに記載されています。

あんぽーね 製造日より30日
京はんなり 製造日より30日
あんどーら 製造日より7日

あんどーらはやや短めで約1週間の日持ちです。
ギフトで遠方に送る場合は配達日数を考慮した方が良いでしょう。
賞味期限は商品の到着日やお店の保管状況によって前後するので
食べる前に確認しましょう。
お菓子は時間が経つと食感が損なわれるので
基本的には早めに食べた方が風味の点でも良いです。

大丸松坂屋


あんぽーね/京はんなり/あんどーら口コミレビュー

あんぽーねと京はんなりとあんどーらのセットを東京駅の店舗で購入。

あんぽーねの原材料はこちら。

京はんなりとあんどーらの原材料はこちら。


あんぽーね/京はんなり/あんどーらを食べ比べ!

【あんぽーね】
あのんで一番人気の手作り最中「あんぽーね」。
筒の大きさは直径約6.5㎝、長さは約15.3㎝ほど。

円筒状のパッケージに最中の皮2枚、
あんとマスカルポーネクリームが入った瓶、
栞と最中を作るためのヘラがセットになって入っています。

栞には最中の紹介と作り方が書かれていました。
最中の皮には滋賀県産の糯米(もちごめ)「羽二重糯」
餡には十勝産小豆が使用されているそうです。

餡とマスカルポーネチーズクリームが入った瓶。
大きさは直径5.5㎝、高さ5.3㎝ほど。

瓶を開けるとこんな感じ。香りはあまりありません。
マスカルポーネチーズクリームが上部に入っています。

最中皮。とっても良い香りがします!
1枚の大きさは直径4.2~4.8㎝、高さ1㎝ほど。

付属のへらで餡とクリームをすくい出します。
餡が下の方に入っているので底の方までヘラを入れると良いでしょう。

最中の皮に餡とクリームを塗っていきます。量はお好みで。

もう1枚の最中皮を重ねて完成です!

最中皮がとても香ばしく、サクサク、パリパリと軽快な食感。
甘み控えめの餡とまろやかな甘みのマスカルポーネチーズクリームが
絶妙に混ざり合います。
初めて作ったので餡とクリームの量は控えめにしましたが、
もっと皮いっぱいに入れてもよかったかな、と思いました。
とても美味しいです。

【京はんなり】

京はんなり。白い和紙風の包装が上品です。

包装紙は白ですが、お菓子は濃いめの緑。
抹茶がたっぷり入っていることが伺えます。
お菓子の大きさは直径約5.5㎝、厚みは約2.2㎝ほど。

お茶の香りがします。
しっとりと柔らかな食感のお饅頭。抹茶の風味が優しくお口に広がります。
お茶と一緒に味わいたいお菓子です。

【あんどーら】
袋から取り出したあんどーら。
※開封する前のあんどーらを単体で撮影するのを忘れました。
パッケージについては上部の写真を参考にしてください。

お菓子の大きさは直径約6.5㎝、厚みは約1.8㎝ほど。
ちょっと濃いめの茶色の皮が特徴です。

焦がしバターキャラメルが入っているそうですが、
あまりキャラメルの味は強くありません。
ほんのりとした塩味があり、バターの味わいが少し感じられます。
上品で優しい甘みのどら焼きでした。

あんぽーね/京はんなり/あんどーら食べ比べ総評

どのお菓子も2~3口程度で食べられました。
一番美味しかったのはやはり「あんぽーね」。
サクサクの最中皮と和洋折衷の餡&クリームは最中好きの方なら
リピートしたくなる美味しさだと思いました。

和菓子が好きな方なら「京はんなり」がおすすめ。
宇治抹茶の味がじっくり楽しめます。
「あんどーら」は美味しいですが、一般的などら焼きとそれほど
変わらないので味にクセのないお菓子を探している方におすすめです。

飲み物は緑茶やほうじ茶など、日本茶が合います。
どれも堅いお菓子ではないので世代を選ばず安心していただけます。


京都祇園あのんのお菓子をお取り寄せ!

京都祇園あのんのお菓子は百貨店公式サイトでお取り寄せできます。

大丸松坂屋

皮の出来立て感が味わえる手作り最中は最中ギフトの中でも特に人気です。
また、お饅頭やどらやきは和菓子の贈り物の定番。
お年賀、ホワイトデー、お中元、お歳暮、母の日、父の日、
敬老の日、ハロウィン、法事など色々なイベントのギフトに便利です。


京都祇園あのんのお菓子まとめ

「京都祇園あのん」を代表する「あんぽーね」は餡&クリームの他に
ブルーベリー&クリームや桃あん&クリームなど様々な期間限定の味が登場しています。

他では味わえない珍しい味が今後も発表されるかもしれません。
和洋折衷スイーツが好きな方は是非あのんのお菓子をチェックしてみてくださいね。

◆京都祇園あのんのお菓子がおすすめな方◆

和洋風のお菓子が好きな方
比較的日持ちする最中のお菓子を贈りたい方
世代を選ばない和洋折衷のお菓子をお土産にしたい方
来客用に上品な京都のお菓子を用意したい方
美味しい手作り最中を探している方





関連記事

  1. 口コミ・レビュー

    可愛いハート型ケーキ!アニバーサリースイートブーケ実食口コミ

    東京各地に店舗を構える「アニバーサリー」は、その名の通り記念日にふ…

  2. 口コミ・レビュー

    どれが美味しい?千疋屋の人気バナナアイス3種類食べ比べ口コミ

    新鮮なフルーツを使用した千疋屋のスイーツはゼリーやジュース、アイス…

  3. 口コミ・レビュー

    積奏バターサンド3種実食口コミ/美味しい食べ方と注意点

    愛知県のベーカリー&スイーツショップ「ベーカーマンブロス」から登場した…

  4. 口コミ・レビュー

    バターステイツ美味しい?まずい?7種食べ比べやカロリーについて

    「東京ばな奈」や「シュガーバターの木」、「ねんりん家」など次々にヒ…

  5. 口コミ・レビュー

    青山フロマージュのフロマージュ・ブラン実食口コミと通販方法

    東京・青山のおしゃれなチーズスイーツ専門店「青山フロマージュ」。ケ…

  6. 口コミ・レビュー

    成城石井チーズケーキはまずい?美味い?気になる食べ方・切り方も解説

    関東や関西に店舗を構えるスーパーマーケット「成城石井」。成城石井は…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

人気記事

  1. 口コミ・レビュー

    まるごとマスカットのお菓子!宗家源吉兆庵の陸乃宝珠実食口コミ
  2. 口コミ・レビュー

    可愛い苺スイーツ!いちごの日ベリーサンドショコラ実食口コミ
  3. 口コミ・レビュー

    アンリ・シャルパンティエのガトー・キュイ・アソート実食口コミ
  4. 口コミ・レビュー

    サクサク美味しい!エールエルワッフルコロコロワッフル口コミ
  5. 口コミ・レビュー

    花束みたいなチョコメサージュ・ド・ローズコーンフルーリ実食口コミ
PAGE TOP